2014年04月01日

「大きな木」

「大きな木」

「大きな木」

シェル・シルヴァスタイン作・絵
ほんだきんいちろう訳●篠崎書林刊


( 原題は 「THE GIVING TREE」とのこと)

先日、友達の企画した本屋さんでの小さなイベントで、
どなたかのお薦めの本のタイトルに惹かれ気になっていた本について、
ようやく調べることが出来ました。

詳しい内容と解説は、ぜひこちらで見て頂きたいです。
☆クリック

印象的なセリフ
「きは それで うれしかった」

実際に本を手にして読んだわけではないのだけれど、
何か考えさせられるところがありそうです。

「大きな木」


イベントでは「音と色」をテーマに、
ライブやペイントアート、手作りパンや雑貨販売、ワークショップも行われましたよ♪

とても穏やかな雰囲気のいいイベントでした。

「大きな木」


もうこんな時間。
何となく嬉しい雨も降ってきました♪
おやすみなさい。

  • LINEで送る

同じカテゴリー()の記事
ある詩集より
ある詩集より(2015-02-10 01:15)

われは一つの花を
われは一つの花を(2015-01-13 03:22)

花のごとく
花のごとく(2014-08-13 01:08)

同じ本を読み返す
同じ本を読み返す(2014-07-18 23:10)

言葉は
言葉は(2014-06-01 21:18)

また眺めて終わる
また眺めて終わる(2014-05-20 01:01)

読みたい本は…
読みたい本は…(2014-05-04 03:15)

代官山の蔦屋書店
代官山の蔦屋書店(2014-04-07 09:11)


Posted by singmoon at 02:22│Comments(3)
∴ この記事へのコメント
この記事を見た時、ハッとしました。

私の人生のテーマというか、
私が発揮しなければならない本質が、
大きな木のような人だからです。

どんと構えてすべてを受け止める、
不動の愛の木を目指してます。

テーマを思い出させてくれて、
有り難う。
Posted by natsu at 2014年04月16日 17:42
natsuさん

コメントありがとう。

人生のテーマ
すべてを受け止める不動の愛の木…

natsuさんは、
今でもその本質を十分に発揮している美しい人ですよ。
(特に私に対してはホントにいつも!笑。だって私この通りお調子者だから受け止めるの大変でしょ?)

でも私もいつか、誰かにとってのそんな存在になれるでしょうか…まだまだ道の途中だね~。
Posted by singmoonsingmoon at 2014年04月16日 22:18
人には、それぞれ魂の本質があるようです。
面白いですね♪

sing moon さんはきっと
愛の人でしょうね♪

愛がテーマだと思います。

そして、あなたが思う以上に、
あなたから愛が溢れています。

私はいつもその存在に癒されているのでした♪

だから感謝なのだ~。
Posted by natsu at 2014年04月17日 01:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。